事業内容のご紹介
私たちミヤハラ建設株式会社では、主に神奈川をメインとした一都三県でマンションの大規模修繕工事などの際の足場工事一式を行なっております。弊社の足場工事は、主に次世代足場と呼ばれる資材を使用し対応しております。
大規模修繕工事を安全かつ効率的に進めるために欠かせないのがしっかり組まれた「足場工事」です。
このページでは、私たちの事業内容をご紹介します。
足場工事とは?
足場とは、建築や修繕作業を行なう際に作業員が安全に作業を行なえるように設置される一時的な構造物です。足場は、作業の効率を高めるだけでなく、高所作業の安全を確保するために不可欠な存在です。そのため、作業員が安全に効率的に作業を進めるためには、安定した足場が必要になります。改修工事では建物全体を覆う大規模な足場が一般的です。足場にもいろいろ種類がありますが、弊社では主に「次世代足場」という資材を使用しております。
次世代足場を使用しています
次世代足場とは、現在主流となっている足場の規格などを、安全面・施工面・管理面から全面的に洗い直した「次世代規格の足場」の総称です。
従来の足場の高さでは、屈んで作業を行わないといけなかったのが次世代足場では、高さを確保できるため足場内での作業がしやすくなっています。
従来の枠組み足場とは違い、高所で広い空間で作業を行うことができます。
他にも組み立ての際に手すりを取り付けれたり、床の隙間の幅が違ったりと、従来より安全に作業を行う規制の改正が行われています。
安全を最優先に作業を行ないます
足場は建設現場において、作業員の安全を確保しつつ効率的に作業を進めるために不可欠な要素です。しかし、常に危険が伴う作業のため安全対策が不十分だと重大な事故につながる可能性があります。安全性を確保するためには、法的基準と安全基準の遵守が極めて大切です。
足場の組立時には、安全基準を厳守することが最優先されるべきです。まず、法令で定められた基準に従い、全ての作業員が適切な安全教育を受けることが必要です。これにより、足場の設計や組立方法、そして潜在的な危険要因を理解することができ、事故の予防に繋がります。
お問い合わせをお待ちしております
・お問い合わせフォーム
・お電話(045-350-4903)
ミヤハラ建設株式会社へのお問い合わせは、お問い合わせフォームもしくはお電話よりお問い合わせください。営業電話・セールス目的のご連絡は固くお断りします。
※特定商取引に関する法律 第17条
業務や採用に関するご質問やご相談など、お気軽にお寄せください。皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております。




